トップページ

一宮市立いずみ第2作業所のホームページへようこそ。

 18歳以上の障害者(主に知的障害者)に、生活介護では日常生活上の支援、創作的活動又は生産活動の提供その他必要な支援を行い、社会生活への適応性を高めることを目的とする。また、就労継続支援B型では一般職場で就労困難な方たちに自活に必要な訓練を行うとともに、事業所の中で仕事を通して働く喜びを知り、同時に豊かな心と社会性を育て、一般職場へ参加ができるよう支援を行うことを目的としています。

イベント情報

【職員募集のお知らせ】

一宮市立いずみ第2作業所では、令和5年4月1日から一緒に働いていただける臨時職員さんを募集しています。

仕事内容:事業所内での内職作業及び利用者様の生活面における介助、喫茶店での利用者様への支援業務。

勤務時間:8時45分~17時15分まで。

問い合わせ先:いずみ第2作業所  0586-78-3368

       採用担当:田中

*お気軽にお問い合わせください。

 

Cafe-TAMATEBAKO

一宮地場産業ファッションデザインセンター1階にあります喫茶店TAMATEBAKOでは、クリスマスも近づき、店内にツリーを飾りました。🎄いずみ第2作業所就労班のメンバーでおもてなしいたします。ご来店お待ちいたしております🙂

日記

令和4年度 20歳を祝う会

2月22日(水)に20歳を祝う会を開催しました。🙂コロナの感染防止のため、延期していましたが無事に開催することができ、クイズや職員による演奏会を行い、2名の利用者様のお祝いをしました。💐とても盛り上がり、思い出となる1日となりました。🎉

ふれあい感謝祭

令和4年10月22日(土)午後から毎年恒例の抽選会を開催しました。🙂コロナ禍で今回も4施設合同ではなく、各施設での開催となりました。第2作業所の利用者さんは、抽選会でお菓子の詰め合わせをゲットし、楽しい一時をすごしました。

リバーサイドフェスティバル

  • 5月3日(火)いちのみやリバーサイドフェスティバルに出店しました。縫製品や軍手などを販売したほか、水風船を行い、来場された子ども達の笑顔を沢山見ることができました。昨年はコロナ禍の影響で規模を縮小しての開催でしたが、令和4年度は、行動制限も解除され、通常通りの開催で多くの人で賑わいました。

買い物実習

11月24日(水)に毎年恒例の買い物実習を行いました。就労班は100円ショップセリアへ出かけ、生活班は、作業所ベーカリーの出張販売で買い物を楽しみました。

料理教室 手描きせんべい

筆を使ってエビせんべいに砂糖水で絵を描いていろんな色のざらめを振りかけて絵を描きました。名前やハート型、猫など思い思いの絵を描いてカラフルなせんべいが完成しました。

› 続きを読む